中3 東北・北海道修学旅行2024.10.16
-
10月15日
前日:諸注意
-
9:00
白陵会館で前日諸注意を行いました。校長はユーモアたっぷりに盛り上げていただきました。
-
9:10
中学部長の話です。まじめな話で引き締めてくださいました。
-
9:20
養護の先生より健康管理についての話です。
-
9:30
学年主任より前日の諸注意を受けています。
-
9:30
しおりの地図を見ながら行程の確認をしています。
-
11:00
解散後、交歓会のリハーサルが行われています。
-
-
10月16日
第1日:伊丹空港→仙台空港,千年希望の丘,中尊寺,花巻温泉
-
6:40
三ノ宮集合し始めました。
-
8:30
伊丹空港到着です。姫路組も到着して来ました
-
8:30
伊丹空港モノレール駅下で集合。結団式の様子です。
-
9:15
保安検査場通過し、搭乗ゲート前で待機中です。旅を楽しむ余裕が出てきました。
-
9:55
ANA735便(1,2,3,4組)機内の様子です。みんな元気です。
-
12:10
無事、仙台空港に到着し、千年希望の丘でかたりべの方の話を真剣に聞いています。
-
12:20
あたり一帯が津波にのまれたと聞いて、圧倒されています。
-
12:30
貴重なお話をありがとうございました。クラスごとに代表生徒がお礼の言葉を述べました。
-
15:00
中尊寺に到着です。地面は濡れていますが、幸い雨は降っていません。ガイドさんの話をみな真剣に聞いています。たまたま今年が金色堂建立900年だそうで、いろいろなイベントもやっていました。
-
17:40
ホテル千秋閣到着です。
-
18:30
夕食開始です。まずはOさんからの挨拶と「いただきます!」の発声です。
-
18:40
1組
-
18:40
2組
-
18:40
3組
-
18:40
4組
-
18:40
5組
-
19:20
全員で「ごちそうさま」した後に、「花より団子」の女子3人
-
19:40
実行委員のDさんとHさんの司会により卒業生の講演会始まりました。グループごとのディスカッション形式も利用していただきました。
-
20:20
質問もたくさん出ました。白陵では感じれないパワーと爽やかさを全員で受け止めました(生徒代表K君の挨拶引用)
-
20:50
講演後にも積極的に残って質問に参加する生徒もいました。
-
-
10月17日
第2日:発荷峠,十和田湖,奥入瀬渓流(散策),三内丸山遺跡,青森
-
6:00
おはようございます。花巻は快晴。気温は9℃です。
-
6:50
代表のY君より、2日目も楽しんでいこうという挨拶のもと、朝食スタートです。
-
7:00
1組
-
7:00
2組
-
7:00
3組
-
7:00
4組
-
7:00
5組
-
7:20
ごちそうさまをしてみんな出発準備に行きました。昨夜と同じ後ろ姿が…
-
10:30
発荷峠に到着です。天候は最高!展望台から思い思いの写真と撮っています。
-
11:15
十和田湖湖畔の休屋さんで昼食です。2日目のランチは「きりたんぼ鍋」です。
-
11:25
人生初のきりたんぽをほおばるベストショットたち
-
12:00
十和田湖湖畔を散策中
-
12:30
奥入瀬渓流の散策。マイナスイオンを浴びて癒されました。
-
15:00
三内丸山遺跡見学
-
17:20
青森ワイナリーホテル到着です。大きな体調不良もなく、天候にも恵まれながら、全員元気に青森まで来ています。標高約800mのところにあるため、夜景も綺麗に見えます!
-
18:00
夕食開始です。昨夜同様Oさんからの挨拶と「いただきます!」の発声です。
-
18:10
1組
-
18:10
2組
-
18:10
3組
-
18:10
4組
-
18:10
5組
-
19:20
交歓会(学年レクリエーション)の様子です。大いに盛り上がりました。有志・実行委員のみなさんありがとうございました。
-
20:30
2日目も無事終了です。入浴待ちの1コマ
-
-
10月18日
第3日:青函トンネル,函館市内班別研修,函館山(夜景),湯の川温泉
-
6:00
おはようございます。青森の朝は今日もいい天気。気温は7℃です。ホテル玄関からの景色です。
-
6:30
F君が「時間を守って気を引き締めて行きましょう!」と挨拶をしてくれました。
-
6:40
1組
-
6:40
2組
-
6:40
3組(2部屋いない…)
-
6:40
4組
-
6:40
5組
-
9:10
新青森駅に到着しました。
-
10:00
新幹線車内の様子です。疲れも出てきていますが、全員元気です。
-
12:30
函館に到着。自主研修の様子です。
-
17:00
函館山で夕暮れ時を思い思いに堪能しました。
-
18:10
湯元啄木亭到着です。
-
19:00
今夜はI君の挨拶で夕食開始です。
-
19:10
1組
-
19:10
2組
-
19:10
3組
-
19:10
4組
-
19:10
5組
-
20:30
大会前のため、こちらでも練習する陸上部と柔道部です!
-
21:00
お風呂も終わって部屋の片づけをほぼ完成させた3人をロビーで捕まえました。最終日の明日は天候が心配されますが、大きな体調不良もなくここまで来れています。
-
-
10月19日
第4日:五稜郭,函館空港→伊丹空港
-
6:00
おはようございます。予報通りあいにくの雨です。9時ごろ止むというのを信じて…
-
6:30
雨が降っていますが、庭園前で撮りました
-
7:00
今朝はI君の挨拶でスタートです。最終日も元気に過ごそうと話してくれました。
-
7:10
1組
-
7:10
2組
-
7:10
3組
-
7:10
4組
-
7:10
5組
-
9:30
五稜郭公園に到着しました。まずはガイドさんの案内で公園内を散策します。小雨が徐々に上がってきました。
-
10:00
五稜郭タワーより。雨も上がり眼下にはいい景色です。
-
10:30
花より団子な面々です。
-
12:20
函館空港に到着しました。手続き終了し、搭乗を待っています。
-
12:30
五稜郭からきたオタクたち
-
12:40
最後までお土産を買い占める白陵生
-
13:15
1組 搭乗待機中と機内の様子
-
14:15
ANA746便(2,3,4,5組)機内の様子。カメラを向けると笑顔を作ってくれる元気は残っているようです。
-
16:00
伊丹空港到着しました。解団式の様子
-
おわりに
充実した4日間を過ごせたでしょうか?中学部長もおっしゃっていましたが、集合時刻や体調管理、ガイドさんの話を聞く態度など想定していた以上に想定外で、「良い」修学旅行になったのではないかと思います。そのなかで個人個人では反省点もあると思いますので、今後の学校生活に活かしていきましょう。また友人の新しい一面にも気づけた旅行だったかと思います。63期全体の目標である「One Team」に近づけたのではないかと思います。ここまでお付き合いくださいましてありがとうございました。HP担当
-